セミナー・イベント どんぐり倶楽部・大人のお話会 2021年11月15日 自分で考えられる子に育って欲しい一生使える本物の学力を身につけて欲しいAIの時代、求められるのは考える力 12歳までの大切な時期に知ってほしい「人生を楽しめる力を育む方法」について盛りだくさんの内容をお伝えします 【内容】解けなくてもノーヒント思考力の養成は12歳まで年長さんから割り算漢字は書かずに覚える子どものストレ...
youtube 親の目 2021年11月1日 子どもの間違いを見つけるためにあるんじゃないよ 子どもを守るためと子どもの天才性を楽しむためにある でもね、目が曇っていたら間違いしか見えなくなる 目が曇るのは他人と比較しているときと忙しくてつかれているとき 前で先導するんじゃなくて後から見守るもっと早く知りたかったな...
youtube ヒラメキの瞬間 2021年10月31日 う〜ん、う〜んと考えていている子どもたち突然「ぴか〜ん」とひらめく瞬間があるその時の表情がたまらない多分電流が大量に流れているはずだから光ってる 何を思いついたの?どんな感じ?早くその頭の中、見せて〜!と言いたくなるけど我慢我慢私のわくわくする瞬間 「よし、やってみよ〜」と言う子できるかどうかわからないけど、とにかくや...
youtube ゼロイチ紙芝居/工夫の実 2021年10月18日 るびーちゃんが少しずつ考えて、工夫していくと壁を乗り越えられるお話早くわかるようになるより大切なこと自分で考えて工夫することこれが伝えたくて作ったお話です 自分で考える力(思考力)をつけるには時間がいる早く考えるって無理だし超早く考えるが、超早く答えを出すだとしたら それは反射反射=考える時間ゼロ大切なことは2度言うよ...
ゼロイチ☆ほっとカフェ 「ゼロイチ☆ほっとカフェ/遊びの力 2021年10月14日 2021年11月9日(火)10:30〜12:00「ゼロイチ☆ほっとカフェ」のお知らせ 「ゼロイチ☆ほっとカフェ」は、カフェでお母さん達が集まって、ほっと一息つきながら、今日からまた頑張ろう~!!て元気が出るような、そんなみんなでお話をする会です。 今回のテーマは『遊びの力』です。 こんにちは。ゼロイチインストラクターの...
さんすう教室 JAXAで働くママと教育対談 2021年10月1日 JAXAでは宇宙法専門家として、また子育て中のママでもある水野さんとお話してきました水野さんは東大を出て、オランダの大学へ留学し、日本ではJAXA勤務東大の非常勤講師経験もあるスーパーマンじゃなくて、スーパーママまだまだ私の話し方は未熟すぎて、娘からもダメだしされた(°▽°)けど、私の熱い思いを話してきました わかる、...
ゼロイチ☆ほっとカフェ ゼロイチ☆ほっとカフェ/ 「9歳の壁 part3 ~大事なのは親のアップグレードだった!~」 2021年9月27日 2021年10月5日(火)10:30~12:00「ゼロイチ☆ほっとカフェ」のお知らせ 「ゼロイチ☆ほっとカフェ」は、カフェでお母さん達が集まって、ほっと一息つきながら、今日からまた頑張ろう~!!て元気が出るような、そんなみんなでお話をする会です。 今回のテーマは「9歳の壁 part3 ~大事なのは親のアップグレードだっ...
さんすう教室 教室を始めようと思ったけど横になってる〜 2021年9月26日 さあオンライン教室始めよう!と思ったけど横になってるSくん なかなか起きてこない相手は小学2年生の男の子 いつ起きるのかな〜なんて声かけようかな〜やりたくないのかな〜遊びたいのかな~学校でなんかあったかな〜やらなきゃいけないことはわかっているはずだし〜 結論:しばらく待ってみよう お互いだんまり時間3〜4分突然むくっと...
youtube どんぐり倶楽部憲章①の実際 2021年9月25日 これがね、ついつい忘れがち先日も娘のことで反省したところ親の期待と欲は止まらない自分では注意しているつもりでも漏れ出てしまう欲欲欲・・・ 大きくなった娘たちに、逆に諭されました「ママ、信じてないやん」 確かに・・・こんなにもみんなに「信じて待つこと」って言ってる私なのに「ぷいって怒って、お話できないやん」って思っていま...
youtube どんぐり倶楽部憲章① 2021年9月21日 昔々、子どもとどんぐり問題を解いているときは、あまり気に留めてなかった「どんぐり倶楽部憲章」いえいえ嘘つきました。全く見ていませんでした(泣)ホームページを見たので目には入ってたと思うけど、完全にスルーしていました 今思えばもったいないことした〜やってもた感半端ないまず一つ目は「子ども達の力を信じる」 どんぐり倶楽部公...