のんいく 2023のゼロイチ 2023年1月7日 2023-01 あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします 2023年 ゼロイチとしてやっていくこと ここに宣言します ・ゼロイチほっとカフェの充実 ・メルマガの発行 ・聴くどんぐりを少しずつアップ ・ぜろからえいご ・のんいくスタート 子どもの成長は待ったなし おっと! 母の年齢も待ったなし そ...
どんぐり倶楽部 仮説がたてられる子に 2022年12月28日 どんぐり倶楽部の問題は答えを出すためだけの問題ではない。仮説をたてる。違ったら修正する。そんなことを週に2回、コンスタントに練習していくのがどんぐり。お父さんも納得してくれました...
セミナー・イベント 10/16糸山先生講座〜ゆっくり〜 2022年10月21日 2022年10月16日 糸山先生の講座を聴きました もうね〜、糸山先生の熱い思いがひしひし、びりびり、ぐさぐさ(笑) 糸山先生からしか聞けない重要なお話 子育てしてる人はみんな聞いた方がいいお話 その1 ゆっくりが大切 今は社会全体が早さを求めています 私も「早い」はいいことだし、必要だと思っていました 大人の世界で...
のんいく 私はゆっくりが嫌いだった 2022年10月4日 ゆっくりが嫌いだった。頭が悪い人だと思われたくなかったから。勝手な思い込みが多いことに気づいて、ゆっくりが大切だと気づいたら、やっと息が大きく吸えるようになりました...
のんいく 福岡県 糸島のお山の樂校 2022年9月30日 福岡県 糸島のお山の樂校 海と山に挟まれた自然の空間で生活する子どもたち。学習はどんぐり倶楽部の良質の算数文章問題だけ。どんな子に育つのかワクワクする...
どんぐり倶楽部 糸山先生のオンライン講演会 2022年4月12日 久しぶりの糸山先生によるオンライン講演会に参加してきました まだまだ続いている糸山先生の研究発表を聞いている感じ まとめだけお伝えすると、味気ないしもったいない 今後の学校教育に組み込んでもらいたいくらい大切なことばかりでした 特に9歳までの子育てと学習においては無意味で無駄なことは 高速を求めること 大量であること...
のんいく オンライン教室のお母さんと電話でお話 2022年3月5日 子どものためにどんな地球儀を買ったら良いでしょう オンライン受講のお母さんとは、毎回30分電話でお話する時間があります そこでは何でもお話します アイディアを出したり、一緒に考えたり、一緒に喜んだりしています どんぐり問題のこと 子どもの取り組み方 親子でやる時に嫌がったなど困ったこと ヒントになるかどうかわからに 学...
youtube 聴くどんぐり 2021年11月27日 どんぐり倶楽部 糸山先生の過去ログは、 どんぐりの問題を取り組む人全員に読んでほしい宝の宝庫です いいのはわかってる それでもね、あの小さな字で、あの大量の情報に屈する人が多いのも事実 糸山先生の珠玉の言葉に響く私になるのに、何年もかかったけれど 今、子育てしている人には、タイムリーに知って欲しい だからゼロイチみんな...
youtube 親の目 2021年11月1日 子どもの間違いを見つけるためにあるんじゃないよ 子どもを守るためと子どもの天才性を楽しむためにある でもね、目が曇っていたら間違いしか見えなくなる 目が曇るのは他人と比較しているときと忙しくてつかれているとき 前で先導するんじゃなくて後から見守るもっと早く知りたかったな...
youtube ヒラメキの瞬間 2021年10月31日 う〜ん、う〜んと考えていている子どもたち突然「ぴか〜ん」とひらめく瞬間があるその時の表情がたまらない多分電流が大量に流れているはずだから光ってる 何を思いついたの?どんな感じ?早くその頭の中、見せて〜!と言いたくなるけど我慢我慢私のわくわくする瞬間 「よし、やってみよ〜」と言う子できるかどうかわからないけど、とにかくや...