youtube ヒラメキの瞬間 2021年10月31日 う〜ん、う〜んと考えていている子どもたち突然「ぴか〜ん」とひらめく瞬間があるその時の表情がたまらない多分電流が大量に流れているはずだから光ってる 何を思いついたの?どんな感じ?早くその頭の中、見せて〜!と言いたくなるけど我慢我慢私のわくわくする瞬間 「よし、やってみよ〜」と言う子できるかどうかわからないけど、とにかくや...
youtube ゼロイチ紙芝居/工夫の実 2021年10月18日 るびーちゃんが少しずつ考えて、工夫していくと壁を乗り越えられるお話早くわかるようになるより大切なこと自分で考えて工夫することこれが伝えたくて作ったお話です 自分で考える力(思考力)をつけるには時間がいる早く考えるって無理だし超早く考えるが、超早く答えを出すだとしたら それは反射反射=考える時間ゼロ大切なことは2度言うよ...
youtube どんぐり倶楽部憲章①の実際 2021年9月25日 これがね、ついつい忘れがち先日も娘のことで反省したところ親の期待と欲は止まらない自分では注意しているつもりでも漏れ出てしまう欲欲欲・・・ 大きくなった娘たちに、逆に諭されました「ママ、信じてないやん」 確かに・・・こんなにもみんなに「信じて待つこと」って言ってる私なのに「ぷいって怒って、お話できないやん」って思っていま...
youtube どんぐり倶楽部憲章① 2021年9月21日 昔々、子どもとどんぐり問題を解いているときは、あまり気に留めてなかった「どんぐり倶楽部憲章」いえいえ嘘つきました。全く見ていませんでした(泣)ホームページを見たので目には入ってたと思うけど、完全にスルーしていました 今思えばもったいないことした〜やってもた感半端ないまず一つ目は「子ども達の力を信じる」 どんぐり倶楽部公...
どんぐり倶楽部 良質の算数文章問題で動き出す子どもたちの思考の糸 2021年9月16日 どんぐり良質の算数文章問題を解いている子どもたちを毎日見ている だんだんじっくり考えるようになってきて考えているその試行錯誤の仕方も微妙に変えてくる じ〜っと見ているからわかるけどその子の頭の中で忙しく小人が動き回ってる感じ 思考の糸を持って色んなものを結びつけていくたまに絡まってつまづきながら休憩しながらまた起き上が...
どんぐり倶楽部 式が書けないんです・・・お母さんからの質問 2021年9月13日 小学1年生のお母さんから相談がありました「学校の宿題で、絵は描けるし答えもわかるのですが、式が書けないんです」お母さんにお送りしたメールの一部を紹介します 「どんぐりでは式を書くのは小4からです意味がわからなくても、適当に足したり引いたりしてやってる風になるから ①式を ①式は書けるけど意味はわからないので絵は描けない...
どんぐり倶楽部 わからんちょうって何? 2021年8月4日 お母さんから質問がありました。わからん帳って、ヒントなしで解くと書いてあったり、先生に質問すると書いてありますが、どういうことですか?わからんちょうってどうやって作りますか? お答えしますねYoutubeでも答えています https://youtu.be/zmnqSgHiVTA まず、わからんちょうは、学校用わからんち...
のんいく 折り紙で恐竜作り→丁寧に過ごすこと 2021年4月17日 オンライン受講生の小3男子から「折り紙で恐竜の作り方を教えて」と言われました 折り紙本を見ても、作り方がよくわからない私 折り紙博士の娘に教えてもらってなんとかできました まだまだ1匹作るのに、30分以上かかるけど隙間時間に練習積みます お母さんも忙しいと思うけどこうして子どもの好きにつきあうって大切私ももっとしてきた...
のんいく 習い事を整理して気づいたことは・・・笑顔でした 2021年4月17日 オンライン受講しているお母さんから聞きました最後までやめられなかった習い事を整理したんですすると・・・ 笑顔に曇りがないことに気づいたそうです これってすごいことですこれまでもよく笑っていたと思います 笑顔の質が変わった ということですお母さんは久しぶりに写真を撮ったときに気づいたそうです余分な力が抜けているなあってち...
どんぐり倶楽部 「描いた絵が結局無駄になるから描きたくない」と子どもが言うんです 2021年4月2日 どんぐりの問題をしていると「先に言って欲しかった・・・」と言われることがあります 気持ちわかる〜(°▽°)こちらも、内心「少しごめんね」と思いながら読んでいます「今日はひかるぴょんの誕生日です」の文章を読むと、みんなうきうきします折り紙でわっかを作って部屋に飾っている様子とかドレスを着ている可愛いひかるぴょん女の子とか...