どんぐり倶楽部 子どもを計算マシーンにしないで 2025年2月3日 子どもを計算マシンにするな。似たような問題を大量に反復させ、さらにスピードを競わせる学習はいらない。じっくり考えられる思考回路は12歳までしか作られないから、ゆっくり丁寧に1問を...
ゼロイチ☆ほっとカフェ どんぐり理論 2025年1月30日 どんぐり倶楽部の子育てと教育の大原則を子どもに関わる方全員に知ってほしい。どんぐり理論は子どもの幸せを願う究極の学習理論。子どもは笑っていますか?...
のんいく 子どもの態度で困った時どうする? 2024年7月15日 今日はまじめな話 外出中、子どもの態度で困ったことが起きた時どうする? 外で子どもがぎゃあぎゃあ言ったら、「ぎゃあぎゃあ言わないで」と言う それでもやめなかったら?もっと大きな声で「うるさい」と言う これは一番楽で、一番効果がない おすすめしたい方法は 「視点を変える」 子どもが困った態度を取ったら、直接戦わない ...
ゼロイチ☆ほっとカフェ 6月のゼロイチほっとカフェ 2024年6月10日 6月11日はゼロイチほっとカフェ 10:30〜12:00 どなた様も800円でご参加いただけます 今月のテーマは 「いろんな角度からどんぐり倶楽部を眺めてみよう」 私が大切だ〜と思っている考え方をずっと追いかけて行くと 「あれ?結局みんな同じ山を登ってる、同じこと言ってる」 とよく思います 子どもの教育というジャ...
youtube 割り算の筆算 2024年3月12日 割り算の筆算の動画を作りました 筆算をつい忘れてしまう高学年の生徒のために作りました 低学年、中学年の子どもには見せないでくださいね 筆算はただの道具です 筆算を使わなくても答えは出せます 筆算が早くできるようにする必要はないです 何度も練習する必要は当然ないです 反復練習することはやめましょう 割り算の筆算が早く...
のんいく どんぐりの本を読んだだけで終わったらもったいない 2023年12月18日 オンライン教室を受けてくださったお母さんより 「本を読んだり、話を聞いたりして色々がんばってきた。 どんぐりの知識は増えた。 けど、それだけではわからないことがあった」 一緒に取り組むことを通してわかることがある 文章だけでは伝わらないこと 聞いただけでは受け取れないこと その時の雰囲気 言葉の体温 信じる気持ち わく...
どんぐり倶楽部 どんぐり問題、間違えると泣くんです 2023年12月15日 「間違えた時、精神的なフォローにとても時間がかかる」 そんな相談がありました 該当学年より下の問題ができないことが悔しくて、泣いてしまうんだそうです まず知ってほしいのが、学年は関係ないということ 0MXの問題には、割り算の問題、割り算と引き算の複合問題まで入っています 「年長さんの問題」ではないのです 年長問題だから...
どんぐり倶楽部 オンライン教室より感情教育を考える 2023年12月3日 どんぐりは感情教育もしているそのリアルな一部 オンライン教室でありんこのりんこちゃん問題をしたときの私と生徒とのやりとりよりありんこのりんこちゃん問題の類題を、過去に2問ほどしたことがある子です 1文目 私:「ありんこのりんこちゃんが旅に出ました。」 生徒:「旅に出かけるとしたら、カバンもうちょっとくらいいるんじゃ...
youtube 聴くどんぐり〜学校の宿題とその対策〜 2023年4月26日 聴くどんぐりの紹介 過去ログ6-4は、学校の宿題とその対策についてまとめているので、新学期が始まった今、聞いておくのがベストです...