どんぐり倶楽部 仮説がたてられる子に 2022年12月28日 どんぐり倶楽部の問題は答えを出すためだけの問題ではない。仮説をたてる。違ったら修正する。そんなことを週に2回、コンスタントに練習していくのがどんぐり。お父さんも納得してくれました...
ゼロイチ☆ほっとカフェ ゼロイチ☆ほっとカフェ/学校版お宝帳について 2022年11月23日 2022年12月6日(火)10:30〜12:00「ゼロイチ☆ほっとカフェ」のお知らせ 「ゼロイチ☆ほっとカフェ」は、カフェでお母さん達が集まって、ほっと一息つきながら、今日からまた頑張ろう~!!て元気が出るような、そんなみんなでお話をする会です。 今回のテーマは『学校版お宝帳について』 学校の授業やテストから、自分のオ...
ゼロイチ☆ほっとカフェ ゼロイチ☆ほっとカフェ/3、4年生のどんぐりの取り組み! 2022年10月25日 2022年11月15日(火)10:30〜12:00「ゼロイチ☆ほっとカフェ」のお知らせ 「ゼロイチ☆ほっとカフェ」は、カフェでお母さん達が集まって、ほっと一息つきながら、今日からまた頑張ろう~!!て元気が出るような、そんなみんなでお話をする会です。 今回のテーマは『3、4年生のどんぐりの取り組み!』 こんにちは。 ゼロ...
セミナー・イベント 10/16糸山先生講座〜ゆっくり〜 2022年10月21日 2022年10月16日 糸山先生の講座を聴きました もうね〜、糸山先生の熱い思いがひしひし、びりびり、ぐさぐさ(笑) 糸山先生からしか聞けない重要なお話 子育てしてる人はみんな聞いた方がいいお話 その1 ゆっくりが大切 今は社会全体が早さを求めています 私も「早い」はいいことだし、必要だと思っていました 大人の世界で...
ゼロイチ☆ほっとカフェ ゼロイチ☆ほっとカフェ/『糸山先生オンラインセミナー第2回振り返り』 2022年10月13日 2022年10月25日(火)10:30〜12:00「ゼロイチ☆ほっとカフェ」のお知らせ 「ゼロイチ☆ほっとカフェ」は、カフェでお母さん達が集まって、ほっと一息つきながら、今日からまた頑張ろう~!!て元気が出るような、そんなみんなでお話をする会です。 今回のテーマは『糸山先生オンラインセミナー第2回振り返り』 こんにちは...
さんすう教室 初めてのオンライン教室 小1男子 2022年10月9日 お家でお母さんと1年ほどやっていたどんぐり問題 私とは初めて一緒にどんぐり問題に取り組んだ小1男子くん 初問題は良質の算数文章問題から0MX15 まず、どんぐりのルールについて話しました トイレはいつ行ってもいいこと、我慢しないこと 先生が言った文章題の言葉は全て絵にしてね 先生が言ってないこともどんどん思いついたら描...
さんすう教室 こんな力を育てたい 小4男子の割り算 2022年10月4日 割り算の筆算がわからなかった小4男子くん 「81個のりんごを11個全てのカゴにできるだけたくさんのりんごを同じ数になるように入れるとりんごは何個余るでしょうか」 教室での一幕です 大人が解くと 81÷11=7 余り4 ですね 「あ〜、割り算のやり方がわからない・・・」 でもね、私に聞いてきません 「筆算使わなくてもで...
のんいく 私はゆっくりが嫌いだった 2022年10月4日 ゆっくりが嫌いだった。頭が悪い人だと思われたくなかったから。勝手な思い込みが多いことに気づいて、ゆっくりが大切だと気づいたら、やっと息が大きく吸えるようになりました...