どんぐり倶楽部 もしかして間違える子どもが悪いと思ってない? 2020年3月24日 子どもが間違えたら怒るお母さん多いよね?それって子どもが悪いと思ってるから 間違えたくて間違える子なんていないしミスしたい子なんていないしお母さんに怒られたい子なんていないのに 子どもはみんなお母さんが大好きでも気付かないで怒ってばかりいると 好きだった… に変わる(-_-)気付いた時には娘の笑顔が消えていました 子ど...
どんぐり倶楽部 「何度も同じこと言わせないで!」って言ってません? 2020年3月24日 この前も教えたでしょ!!何度も同じこと言わせないで!! と怒ってませんか?はーい、怒ってました(-_-) もう、何回め?次同じこと言わせたらお菓子なしだからね!しばらく続く私の怒り・・・ なんでうちの子できないんだろう?ほんま、腹立つわー 完全に子どもが悪いと思ってました しかーし今は違う ・私の伝え方が良くなかったの...
さんすう教室 ちゃんと間違えるって? 2020年3月24日 ゼロイチ算数教室で重視しているのは「ちゃんと正解する」じゃなくて「ちゃんと間違える」 この言葉はどちらかというとお母さん向けかも たまたま間違えたことにしないただのうっかりミスにしない勘違いで片付けない 子どもが間違えた時にささっとママが教えてささっと子どもがわかったつもりなると浅い理解で終わってしまうんです 誰だって...
さんすう教室 「わかる」ってどういうこと? 2020年3月20日 「わからない」がわかったところで「わかる」時の頭の中を思い出してみます→わからないってこういうこと わかるわかる!という時頭の中に道が見えていました(^^) あそこにファミマがあってタピオカ屋があって、そこ!みたいな 問題なら解く手順が見えている料理ならキャベツが見えている わかる時はあるんです頭の中にイメージがある!...
さんすう教室 「わからない」ってこういうこと! 2020年3月20日 わからないってどういうことか考えたことありますか? ところで私は超方向音痴なんです。目的地を探している時の私の頭の中は… 「無(む)」 何も無いんです。真っ白というかとにかく無いんです。 あっちの方向とか、大体こんな感じというのがないことがわかりました。 なのでよく道を聞きます。というか、私はどこにいるのか教えてもらう...
さんすう教室 正解しない方がいいってどういうこと? 2020年3月20日 どんぐり倶楽部の問題は 正解しなくてもいいって 間違えてもいいんだって 間違えてもやり直しはしない ヒントも出さない 教えない 本当にそんなんで大丈夫???他の子ならできるのかもでもうちの子は無理無理 と思っていた私でした・・・実は( ;∀;) でも今ならその理由がわかる! 今だからわかる! しかし遅すぎた(もう娘20...
どんぐり倶楽部 子どもの字が汚いのですが特訓は必要ですか 2020年3月20日 小1ママからの質問です。 「字が汚いので、特訓しました。不要だったでしょうか」 私「え~っと・・・特訓が楽しかったらいいと思います・・・」 ここで子どもの気持ちになってみた なんで、字をきれいに書かなきゃいけないの? 読めたらいいやん きれいに書く意味がわからん なんかいいことあるん? 書くこと嫌いなんだけど 面倒くさ...
どんぐり倶楽部 うちの子どもは問題が難しいと怒るんです 2020年3月20日 問題が難しかったり、わからなかったりすると子どもは 怒る泣くスネル暴れるイライラする なぜでしょう??? 環境や親子関係、その日の気分もある子どもに聞いてもわからないと言うそれなら私が子どもの気持ちになってみる… ・できない自分はダメだ・間違えることはよくないことだ・お母さんに褒めてもらえない・嫌われるかも・怒られるか...
さんすう教室 子どもの価値観が見えた 2020年3月7日 どんぐり倶楽部の問題の中に コロコロとゴロゴロの問題があります。 私の大好きな問題です。 <1MX58> 月 日( ) ボールのコロコロとゴロゴロは100歩競争で、今日のお掃除当番を決める事にしました。 コロコロは10分で20歩、ゴロゴロは15分で25歩進みます。どちらが何分早くゴールできるでしょう。 どんぐり倶...
さんすう教室 いつも通り絵を描いたら 2020年3月7日 2年前にゼロイチ教室を卒業した生徒から連絡が入りました。船橋市の展覧会に卒業生の作品が選ばれたのです。何と二人も。 それともう一人、東京都の小学校の美術展覧会にも!現役生徒の作品が選ばれました。めっちゃ嬉しいーーーーーー! ゼロイチ算数教室は、ノーヒントで算数の文章問題を絵で解いていきます。文章問題の言葉から自由にイメ...