ゼロイチ☆ほっとカフェ ゼロイチzoom座談会(小学校について) 2020年9月7日 ゼロイチzoom座談会@オンラインのお知らせです ・日時 9/8(火) 10時半〜12時・タイトル 「小学校について」・参加費 800円・お支払い方法 LINE Pay、ペイペイ、ゆうちょ、三菱UFJよりお選びいただけます。・申し込み お問い合わせ 「9/8 zoom座談会希望」と入室時のお名前の記入をお願...
さんすう教室 みのむしさんがコロナにかかっちゃう 2020年6月19日 小1女子とオンライン教室をしていた時のこと。どんぐり倶楽部のみのむし小学校の文章問題 「みのむし小学校では、朝から木にぶら下がって体操をします」ここからイメージされる絵を楽しく描いて、「今日は天気がいいのでみんなで16人がぶら下がっています」と次の文を読むと、しばらく考えてから 「コロナの時期に16人で体操したらダメな...
さんすう教室 小学2年生の感じる「さくらんぼ計算」 2020年5月30日 自粛中に小学校から宿題が出されてますよねゼロイチ生のお母さん方は、その宿題が必要かどうかをしっかり考えて、取捨選択してくれていることと思います。 小学2年生女子のお母さんより最高の連絡をいただきました。学校からの宿題にさくらんぼ計算があったそうです。もちろんマシン登場!お母さんが「ん?よくわからん・・・」と言いながらや...
のんいく 仲良し家族もずっと一緒はストレス! 2020年4月5日 毎日毎日東京の感染者は増えていく自宅にひきこもり短時間で買い物に行くだけの日々子ども達もずっと自宅にいる日々 仲良しだけどね、やはりストレスが生まれる1か月経って感じ始めたストレス ずっと大声で歌わないでほしいスマホ時間長すぎない?テレビ消してほしいお菓子やめてごはん食べて昼に起きるのやめて掃除機して そして4月からの...
さんすう教室 100dLは何リットル??・・・オェッ 2020年4月3日 100d Lは何リットル??・・・オェッ はい、私も苦手でした大人になるまで( ̄▽ ̄) でも今では・・・あの表を思い出すだけで簡単に出来ちゃうしかも、普段使わないあのd Lだってお手の物です( ^ω^ ) 「100d Lは何リットル?」 この問題嫌いだった〜全くリアルにイメージ出来ないだってd L表記されているもの教科...
さんすう教室 伸びる子の共通点 2020年3月31日 ズバリ!伸びる子の共通点は ・・・「余裕があること」です! ~~~ハワイに行けるほどの余裕(*'ω'*)~~~ だから逆に伸びない子の共通点は余裕がないこと 生徒を見ていてもわかるけど教室生のママと話をしていて確信したー! ゼロイチ生に余裕を感じるようになるまで1年半くらいかな外遊び、ゲームをしていない、幼児教育をして...
どんぐり倶楽部 子どもに何度も教えたのにまた間違えるんです 2020年3月24日 「何度も言わせないでシリーズ」です。小学5年女子のお母さんから「うちの子、何度も教えたのにまた間違えるんです!」と相談されたことがありました。 こんなやり取りでした 私:具体的にどんな問題ですか? ママ:国語の問題で修飾語はどれですか?とか 私:どうやって教えてあげましたか? ママ:修飾語は詳しく説明する言葉だよと 私...
どんぐり倶楽部 もしかして間違える子どもが悪いと思ってない? 2020年3月24日 子どもが間違えたら怒るお母さん多いよね?それって子どもが悪いと思ってるから 間違えたくて間違える子なんていないしミスしたい子なんていないしお母さんに怒られたい子なんていないのに 子どもはみんなお母さんが大好きでも気付かないで怒ってばかりいると 好きだった… に変わる(-_-)気付いた時には娘の笑顔が消えていました 子ど...
さんすう教室 ちゃんと間違えるって? 2020年3月24日 ゼロイチ算数教室で重視しているのは「ちゃんと正解する」じゃなくて「ちゃんと間違える」 この言葉はどちらかというとお母さん向けかも たまたま間違えたことにしないただのうっかりミスにしない勘違いで片付けない 子どもが間違えた時にささっとママが教えてささっと子どもがわかったつもりなると浅い理解で終わってしまうんです 誰だって...
さんすう教室 「わかる」ってどういうこと? 2020年3月20日 「わからない」がわかったところで「わかる」時の頭の中を思い出してみます→わからないってこういうこと わかるわかる!という時頭の中に道が見えていました(^^) あそこにファミマがあってタピオカ屋があって、そこ!みたいな 問題なら解く手順が見えている料理ならキャベツが見えている わかる時はあるんです頭の中にイメージがある!...