2025年05月20日(火)10:30〜12:00「ゼロイチ☆ほっとカフェ」のお知らせ

「ゼロイチ☆ほっとカフェ」は、カフェでお母さん達が集まって、ほっと一息つきながら、今日からまた頑張ろう~!!て元気が出るような、そんなみんなでお話をする会です。

 

今回のテーマは「どんぐり×思春期〜小中高生、変化してきた親子の関わり方〜」です

こんにちは!
ゼロイチインストラクターの 桃寧里歌(ももねりか)です!

今回は、小学生から高校生まで、どんぐり子育てしてみて分かった、
親子のコミュニケーションについてお話します。

私ごとですが、この春、長男が高校に入学しました!
小学校の頃は、どんぐり(3年生から)
そして、中学ではどんぐり式の高校受験を取り入れました。

長男が中学生になった時に、特に気をつけたのは、
小学生の時とは違った関わり方をしたことでした。

中学生になったら、そっと手を離すって言われるけれど、
どういう事かな〜?とトライアンドエラーの繰り返しでした。

そこで今回は、子どもが小学生から中学生と成長する中、
子どもとのコミュニケーションで
やってみたこと、見えたことなどをお伝えしたいと思います。

また、私は、どんぐり問題をお家でコンスタントに取り組むことが
子どもとのコミュニケーションの工夫につながり、
思春期以降の関わり方の土台になると思っています。

ですので、
お子さんが高学年の方はもちろん、
低学年のお子さんをお持ちの方もぜひ一緒に考えていただきたいです!

日々の生活の中で、
子どもが自分の人生を楽しむ学力をつけるためにも
親である私たちがどのように接していくかは大切です。
だからこそ、一緒に考えるきっかけになるような会にしたいと思います。

皆様のご参加をお待ちしていますね!

どんぐり倶楽部ホームページから

◆人生◆
【人生に意味はない】人生に意味はない
          だから、自分の人生には自分で意味を付けていく
          自分の人生なのだから

【生きること   】感動すること 信じること 与えること それが生きること
【成功と失敗   】成功や失敗という言葉は 
          本当は結果に対するものじゃなくて
          過程に対するものなんだな
          努力に成功したか失敗したかってことなんだな
【やってごらん  】やれたらいいのになと思っていることをやってごらん
          そのことだけを思ってやってごらん できるから
【誕生      】今の誕生ってのは何回目なんだろうな
【それでいいのか 】それでいいのか それでいいのか
          本当にそれでいいのか
【決断する    】決断するってのは決心して断つってこと 
          何を断つかを決心すること

⋯⋯まだまだ続きがあります。続きは、どんぐり倶楽部ホームページへ。

https://reonreon.com/poem01.html

お申し込み・お問い合わせ

    ▶︎座談会参加者氏名(必須)

    ▶︎メールアドレス(必須)
    迷惑メールボックスに入っていることが最近増えてきました
    返信がないときは、お電話ください。すぐかけ直します

    ▶︎電話番号(必須)

    ▶︎お子さんの学年、性別(必須)

    ▶︎どんぐり歴 (必須)

    ▶︎お住いの都道府県及び市区町村(必須)

    ▶︎お支払い方法(必ず1カ所チェックしてください)
    三菱UFJ銀行ゆうちょ銀行PaypayLINEpay教室の先生にお支払いお問い合わせのみ

    ▶︎お申し込みのきっかけ

    ▶︎その他の場合はご記入ください

    ▶︎今回のテーマに関してお話ししたいこと

    ▶︎今後取り上げてほしいテーマ

    個別30分無料相談

    ※個人的なご相談は各インストラクターにお問い合わせください
    初回お試し30分間の無料相談を実施しています。
    無料相談のお申し込みはこちらから

    「ゼロイチ☆ほっとカフェ」過去のテーマ

    日時 過去のテーマ
    2021年2月16日(火)10:30~12:00  終了 デンタくんを使ってみよう!
    2021年2月23日(祝)10:30~12:00 終了 本当にどんぐりだけで大丈夫!?
    2021年3月16日(火)10:30~12:00 終了 究極の環境設定/田舎暮らし実践中
    2021年4月20日(火)10:30~12:00 終了 学校や毎日の生活の中の、あるある体験
    2021年5月18日(火)10:30~12:00 終了 ほっとカフェ 9歳の壁 part2
    2021年6月15日(火)10:30~12:00 終了 どんぐり小3から始めました!
    2021年7月6日(火)10:30~12:00  終了 どうする 夏休み?
    2021年9月6日(火)10:30~12:00 終了 「夏休み、お宝問題、どうでした?」
    2021年10月5日(火)10:30~12:00 終了 9歳の壁 part3 ~大事なのは親のアップグレードだった!~
    2021年11月9日(火)10:30~12:00 終了 遊びの力
    2021年12月7日(火)10:30~12:00 終了 振り返ろう!どんぐり問題の基本のき
    2022年1月18日(火)10:30~12:00 終了 田舎暮らしの本音
    2022年2月15日(火)10:30~12:00 終了 生活と思考力
    2022年3月8日(火)10:30~12:00 終了 すごいぜ!どんぐり
    2022年4月19日(火)10:30~12:00 終了 感情過多
    2022年5月10日(火)10:30~12:00 終了 どんぐりを卒業して見えたこと、感じたこと

    2022年6月14日(火)10:30~12:00 終了

    どんぐりルールを一緒に考えてみよう!

    2022年7月19日(火)10:30~12:00 終了

    糸山先生オンラインセミナー振り返り

    2022年9月13日(火)10:30~12:00 終了

    お母さんがこどもに手渡す【本物の思考力】!

    2022年10月25日(火)10:30~12:00 終了

    『糸山先生オンラインセミナー第2回』の振り返り

    2022年11月15日(火)10:30~12:00 終了

    3、4年生のどんぐりの取り組み!

    2022年12月6日(火)10:30~12:00 終了

    学校版お宝帳について

    2023年2月14日(火)10:30~12:00 終了

    どうする?どんスト!

    2023年3月14日(火)10:30~12:00 終了

    週二問でどうして算数が得意に?!

    2023年4月18日(火)10:30~12:00終了

    暮らしのどんぐり

    2023年5月16日(火)10:30~12:00終了

    宿題交渉どうする?どうした?

    2023年6月13日(火)10:30~12:00終了

    思考力(視考力)について

    2023年7月04日(火)10:30~12:00 終了

    子どもの力を信じる分からん帳

    2023年9月12日(火)10:30~12:00 終了

    週2問解くだけで算数が得意になっちゃう秘密 partⅡ

    2023年10月17日(火)10:30~12:00 終了

    必参!どんぐり7年続けた小6の実録!

    2023年11月14日(火)10:30~12:00 終了

    どんぐり6年目の私が伝えたい!
    学校に行かないという選択と親の心持ち

    2023年12月5日(火)10:30~12:00 終了

    感情教育と対話について

    2024年2月6日(火)10:30~12:00 終了

    子育てしようぜ!

    2024年3月5日(火)10:30~12:00終了

    祝!どんぐり卒業 わが子の卒業で、今思う 私が伝えたいたったひとつのこと!

    2024年4月16日(火)10:30~12:00終了

    春だ!どんぐり声かけ大喜利!

    2024年5月13日(月)10:30~12:00終了

    宿題交渉、作戦会議‼︎〜学校版おたから帳も忘れずに〜

    2024年6月11日(火)10:30~12:00終了

    どんぐり(お絵描き算数)を他の理論と言葉からも紐解こう

    2024年7月9日(火)10:30~12:00終了!

    お外で算数

    2024年9月17日(火)10:30~12:00終了!

    1000-3をひっ算で解いてみよう!

    2024年9月17日(火)10:30~12:00終了!

    やってなけりゃわからない

    2024年11月19日(火)10:30-12:00終了!

    「今井むつみ著『学力喪失』からどんぐり問題を紐解く」
    2024年1217日(火)10:30-12:00終了! 言葉とおうちと、どんぐりと

    2024年02月04日(火)10:30-12:00終了!

    一緒に、どんぐり理論を紐解こう!①

    2024年08月18日(火)10:30-12:00終了!

    どんぐり理論を紐解こう ②~考える力を育む学びとは?

    2024年4月22日(火)10:30-12:00終了!

    学習土台をつくる子どもの発達と遊び
    2024年4月22日(火)10:30-12:00終了!

    このページで受付中

    どんぐり×思春期 〜小中高生、変化してきた親子の関わり方〜

     

    おすすめの記事