さんすう教室 知らない言葉 発見器 2017年4月20日 たくさんあるけど 一つ目は言葉の理解度がわかります。 「赤いボタンが4個なくなりました。 残りは12個でした。 最初は何個あったでしょう」 ある子は、「残り」の意味がわからない。 ある子は、「最初」の意味がわからない。 丁寧にすべての言葉を絵にしていく中で、 どの言葉に慣れ親しんでいないのか、 理解が曖昧...
さんすう教室 きのうのまえのひ っていつ? どんぐり倶楽部の問題を解こう 2016年7月7日 「できる」から「わかる」へ ゼロイチの朝子先生です。 どんぐり倶楽部の問題には、 年長問題から 「きのう」 「きょう」 「あした」 という言葉ができてます。 先日 「この問題、さっぱりわからない」 と、生徒が言ってきました。 一つ、一つの言葉を確認していくと、 「きのうのまえのひ 」という言葉...
さんすう教室 教室の風景 年長男子 2016年1月15日 教室では、とにかく絵を描きます。 楽しく絵を描いてもらうこと、 楽しく絵を描けるようになることが 大切だからです。 この問題は年長さんが解いてくれました。 足し算か引き算か、考えることなく、 絵を見て答えています。 この中の半分という言葉は、 大人が思うほど簡単ではないんです。 半分がわからない子は、 実はたくさん...