ゼロイチ☆ほっとカフェ ゼロイチzoom座談会〜大人もやってみよう!どんぐり問題 2020年12月1日 子どもを信じるスペシャリストのゼロイチ山森朝子です 今年最後のゼロイチ座談会は「大人もやってみよう!どんぐり問題」 ✅難しい問題にチャレンジする子どもの気持ちを体験✅日頃することのなくなったお絵かき✅式を使わず、答えが見える絵を描くとは✅言葉全てを絵にしてみる✅みんな違うけどみんないい こんな体験をしてみたい方は、一緒...
セミナー・イベント 大人のためのお話会〜in 佐賀〜 2020年11月2日 佐賀へ行きます〜!! な、なんとゼロイチインストラクター4人が集結します佐賀、愛知、神奈川、東京から会いにいきます。こんな機会滅多にない!ので、講座と体験会を企画しました どんな先生たち?どんな風に子ども達と取り組むの?聞いてみたいことがあるんだけど・・・相談したいことがあるんだけど・・・思考力をつける問題ってどんなの...
ゼロイチ☆ほっとカフェ ゼロイチzoom座談会〜環境設定〜 2020年10月3日 ゼロイチzoom座談会のお知らせです今回は、ずばり 環境設定について10月13日(火)10時半〜 ゼロイチインストラクター佐賀のまゆみさんが、ご自身の体験を語ってくれます。 まゆみ先生は上から二番目、一番右です どんぐり倶楽部を小学4年の時知った息子くん、それまで、すごい量の習い事をしていた息子くん、外遊びが嫌いだった...
ゼロイチ☆ほっとカフェ ゼロイチzoom座談会〜小学校〜 2020年9月14日 ゼロイチzoom座談会ネタ、続きます今日は、あさひさんの書いてくれたブログその2のご紹介 あさひかおりさんのブログ その2 まず、読んでくださいね ↑ 勉強ってね、本来楽しいもの「勉強」という言葉自体がもう悪い印象になってるからピンと来なくなってるでしょ 「勉強」 やめて 「知らなかったことを知ること」にしたらいいのに...
ゼロイチ☆ほっとカフェ ゼロイチzoom座談会参加者さんの感想 2020年9月14日 zoom座談会について、素敵な感想をいただきました。これを読むとね、もうね、わかります何がってね 座談会参加前の夜の心情座談会の感想、話していた内容についてどんぐりあるある つまり全てですね(笑) 1時間半の座談会でしたが、その1とその2に分けてそれはもう分かりやすく書いていただいていますのでまず、読んでください(丸投...
ゼロイチ☆ほっとカフェ ゼロイチzoom座談会(小学校について) 2020年9月7日 ゼロイチzoom座談会@オンラインのお知らせです ・日時 9/8(火) 10時半〜12時・タイトル 「小学校について」・参加費 800円・お支払い方法 LINE Pay、ペイペイ、ゆうちょ、三菱UFJよりお選びいただけます。・申し込み お問い合わせ 「9/8 zoom座談会希望」と入室時のお名前の記入をお願...
さんすう教室 みのむしさんがコロナにかかっちゃう 2020年6月19日 小1女子とオンライン教室をしていた時のこと。どんぐり倶楽部のみのむし小学校の文章問題 「みのむし小学校では、朝から木にぶら下がって体操をします」ここからイメージされる絵を楽しく描いて、「今日は天気がいいのでみんなで16人がぶら下がっています」と次の文を読むと、しばらく考えてから 「コロナの時期に16人で体操したらダメな...
さんすう教室 絵を描けばわかる に気づくこと 2020年6月8日 どんぐりをはじめてから1年半の小4男子君のママからのメッセージ 「今までは、数字は書いていても絵の大きさや長さまでは意識できていませんでしたが、最近は倍の絵を描くことが多いので、なるべく等分になるように指で測ったりしながら描いているのを見ると成長を感じます」 少し前まで、3倍の絵が描けなかったんです3倍の絵なんて難しく...
さんすう教室 小学2年生の感じる「さくらんぼ計算」 2020年5月30日 自粛中に小学校から宿題が出されてますよねゼロイチ生のお母さん方は、その宿題が必要かどうかをしっかり考えて、取捨選択してくれていることと思います。 小学2年生女子のお母さんより最高の連絡をいただきました。学校からの宿題にさくらんぼ計算があったそうです。もちろんマシン登場!お母さんが「ん?よくわからん・・・」と言いながらや...
さんすう教室 小学2年生が教わらずに3桁の引き算をすると 2020年5月26日 本当にびっくりするのが、子ども達の発想力!教えられないと、こんなことまで思いつくんですね〜小学2年生になって2ヶ月もたってない、すみっこぐらし大好き女子210ー168= 自分の知識を全て使って解いてくれました因みに3桁同士のたしざん、引き算計算は3年生で、習う予定教えられないとこんなに工夫まで出来ちゃうんです大人にわか...