セミナー・イベント 第2回どんぐり倶楽部を考える大人の講座 in佐賀 2018年11月13日 第2回どんぐり倶楽部を考える大人の講座 in佐賀 ・どんぐり倶楽部に興味はあるけどよくわからない ・ホームページがジャングルで難しい ・宿題制限が難しい ・ヒントなしでできるようになるのか心配 ・子供にやらせてみたら、嫌だって言われた ・でも実際、学校の算数文章問題苦手で困っている ・子供はすぐわからないと言う ・学校...
さんすう教室 体験をされた年長女子のお母さまより 2018年10月27日 年長 女子のお母さまより(どんぐり歴2か月) 素敵なメッセージを頂きました。 本文そのまま、掲載許可を取らせて頂き、載せております。 これまで親子二人でどんぐり問題に取り組んできました。 娘も家の外で、お友達や先生とどんぐり問題が一緒にできたことを喜んでいました。 朝子先生の温かい教え方や見守り方が素晴らしく、私にとっ...
さんすう教室 子どもの変化 2018年10月26日 先日、嬉しい連絡を頂きました。 どんぐり倶楽部をはじめて3年目になる 小5男子のお母さまからです。 最近感じる息子の変化として、 理解力がついてきたことです。 私も同じ問題を解いてみました。 計算が多いので、途中で何を解いているのか(答えの単位がわからなくなるなど)わからなくなり、考え込んでしまうことが何度かありました...
セミナー・イベント どんぐり倶楽部を考える大人の会 in江戸川区 2018年10月26日 どんぐり倶楽部を考える大人の会という名の 「朝子先生と話そう!」の会をします。 11月7日水曜日 10時~です。 ・どんぐり倶楽部に興味はあるけどよくわからない ・ホームページがジャングルで読む気にならない ・宿題はしたらいけないなんて実際無理 ・教えない、ヒントなしでできるようになるのか心配 ・子供にやらせてみたら...
セミナー・イベント 糸山先生登場!佐賀どんぐり講座のご報告 2018年10月8日 9月22日、佐賀県へ行って講座をしてきました。 22日はどんぐり体験会! みんな素直で可愛いかった。 初めての子ばかりなのに、 約90分、しーっかり描いてくれました。 24日は大人の講座では、超サプライズが! 糸山先生が来てくださいました😱 誰よりも私が驚きました。 糸山先生はとてもお元気で、 質問にもたくさん答えて頂...
セミナー・イベント 朝子先生とどんぐり倶楽部を話そう in佐賀 糸山先生来てくださるかも?! 2018年9月20日 朝子先生、佐賀県へ行きます。 9月24日に大人の部として、 どんぐり倶楽部にまつわる色々なお話やワークをします。 ・実際の教室の様子 ・子供たちの変化 ・工夫の見方 ・小学校の現状 ・実際の子どもたちの現状 ・環境設定について ・学校の宿題について ・分からん帳について ・なぜ考えられなくなるのかについて ・なんでも質...
セミナー・イベント みんなdeどんぐり in佐賀 ゼロイチ朝子先生とお話ししよう!のお知らせ 2018年9月18日 みんなdeどんぐり in佐賀 朝子先生が9月の22日から24日の連休に佐賀県の佐賀駅へ行きます。 説明会でも、子どもの体験会でも、質問会でもご希望に沿った形でお話しします。 参加費用はお1人2000円です。 5名以上集まれたら最高です(*´▽`*) 佐賀県にどんどん仲間を広めましょう。 日程的にとても急なお誘いですが ...
どんぐり倶楽部 お母さんからの質問・・・厳しさに耐えることも必要じゃないですか? 2018年9月9日 中学年男子のお母さんより 「優しい先生の方が、安心して習い事に取り組めるようですが、厳しい先生やコーチに慣れないと、心が折れやすくなってしまうのではないかと心配です。」 12歳までに必要なことは、厳しさに耐える訓練よりも、リラックスできて、安心できる時間を増やすことだと思っています。 中学に入ったら、部活や勉強で、...
セミナー・イベント みんなdeどんぐり どんぐり倶楽部の体験会するよ~ 2018年7月11日 夏休み恒例の みんなdeどんぐり 今回は、 どんぐり倶楽部の問題を初めてする子、 いつもお家でお母さんとしてる子、 朝子先生と話してみたい方、 が対象です(*´▽`*) 10時15分 受付 10時半 開始 11時半 みんなが終われば終了 その後は、質問やおしゃべりタイム 12時 解散 ...
セミナー・イベント 7/25夏休み応援団!万年カレンダーを作ろう&学習相談 2018年7月9日 夏休み応援団! 万年カレンダーを作ろう! & 学習相談 夏休みって休みですよね。 なぜに、宿題があるんでしょ~か( ;∀;) 子どもにも親にも、そして担任の先生にとっても 誰が喜ぶというのでしょう( ;∀;) そうとも言ってられないので、 自由研究を一日で終わらせましょう。 低学年向けの万年カレンダー工作! 自分...