どんぐり倶楽部 わからんちょうって何? 2021年8月4日 お母さんから質問がありました。わからん帳って、ヒントなしで解くと書いてあったり、先生に質問すると書いてありますが、どういうことですか?わからんちょうってどうやって作りますか? お答えしますねYoutubeでも答えています https://youtu.be/zmnqSgHiVTA まず、わからんちょうは、学校用わからんち...
ゼロイチ☆ほっとカフェ ゼロイチ☆ほっとカフェ/ 夏休み どうする? 2021年6月22日 2021年7月6日(火)10:30~12:00「ゼロイチ☆ほっとカフェ」のお知らせ 「ゼロイチ☆ほっとカフェ」は、カフェでお母さん達が集まって、ほっと一息つきながら、今日からまた頑張ろう~!!て元気が出るような、そんなみんなでお話をする会です。 今回のテーマは「夏休み どうする?」です。 もうすぐなが~い夏休みがはじま...
ゼロイチ☆ほっとカフェ ゼロイチ☆ほっとカフェ/ どんぐり小3から始めました!(終了) 2021年5月30日 2021年6月15日(火)10:30~12:00「ゼロイチ☆ほっとカフェ」のお知らせ(終了) 「ゼロイチ☆ほっとカフェ」は、カフェでお母さん達が集まって、ほっと一息つきながら、今日からまた頑張ろう~!!て元気が出るような、そんなみんなでお話をする会です。 今回のテーマは「どんぐり小3から始めました」です。 ・どんぐりを...
ゼロイチ☆ほっとカフェ ゼロイチ☆ほっとカフェ/ 9歳の壁 part2(終了) 2021年5月11日 5月18日(火)10:30~12:00「ゼロイチ☆ほっとカフェ」のお知らせ 「ゼロイチ☆ほっとカフェ」は、カフェでお母さん達が集まって、ほっと一息つきながら、今日からまた頑張ろう~!!て元気が出るような、そんなみんなでお話をする会です。 今回のテーマは「9歳の壁 part2」です こんなお悩みありませんか? ・9歳の壁...
さんすう教室 割り算を習ってない子が割り算を解くプロセス 2021年5月9日 「学校で習ったんだけど、割り算したらすぐわかりそう。960÷6・・・難しい・・・960こも描くスペースないし・・・」 今日のオンライン教室の一コマです最近、簡単な一桁の割り算を習ったばかり割り算を使えばできそうだと思ったようです ここで子どもの頭の中に入ってみたとすると・・・「難しいなあ、960を6で割れば簡単なんだよ...
さんすう教室 どんぐり問題の進化を促す壁 2021年5月6日 どんぐり倶楽部の問題の中に、 これって年長さんの問題? 2年生の問題?? と思うものがあります。 私自身、4年生問題で、5時間かけて解いた問題もあります(°▽°) どんぐり問題にはそれは素敵なマジックがたくさん散りばめられています。 しかも絶妙。 絶妙すぎて、たまに言われます。 「うちの子にこんな難しい問題させない...
さんすう教室 九九を忘れても大丈夫だった理由 2021年5月3日 しばらく体調を崩して学校を休んでいたあみちゃん学校では割り算が始まっていて、小テストがありました63÷7= あみちゃんは掛け算の7の段が苦手どうしたかというと・・・あみちゃんは小テストの空きスペースに書きました 7×1=わかってるから書かない7×2は7を2回足したもの7×3は7を3回足したもの実際に書いていたもの 7+...
さんすう教室 恐竜折り紙からのママのあり方 2021年5月3日 デイノニクスを作りましたこれが難しくてね、何時間も練習して折れるようになりました自慢じゃないけど、折り紙本を見ただけでは、わからないんです それで、折り紙の師匠の娘1号にお願いして教えてもらいました 「なんでわからないの?」 「よく見て」 「この通りにして」 「山折と谷折りにしかないんで!」 「ちょっとかして。折る終点...
さんすう教室 「6時間かかったけど解けたよ」とさらっと言う男子 2021年4月18日 この前の教室の時、特別感もなくさらっと言われました。 「この問題、6時間かかった」 「そんなに頑張ったんんだ〜 (脳みそがついていってなかった私)え? (6?)え?????? (6時間?)6時間?! (やっと認識)ご飯はどうしたの?』「8時から始めて、2時までかかった。朝も昼も食べてない」気づいたら...
のんいく 折り紙で恐竜作り→丁寧に過ごすこと 2021年4月17日 オンライン受講生の小3男子から「折り紙で恐竜の作り方を教えて」と言われました 折り紙本を見ても、作り方がよくわからない私 折り紙博士の娘に教えてもらってなんとかできました まだまだ1匹作るのに、30分以上かかるけど隙間時間に練習積みます お母さんも忙しいと思うけどこうして子どもの好きにつきあうって大切私ももっとしてきた...