さんすう教室 恐竜折り紙からのママのあり方 2021年5月3日 デイノニクスを作りましたこれが難しくてね、何時間も練習して折れるようになりました自慢じゃないけど、折り紙本を見ただけでは、わからないんです それで、折り紙の師匠の娘1号にお願いして教えてもらいました 「なんでわからないの?」 「よく見て」 「この通りにして」 「山折と谷折りにしかないんで!」 「ちょっとかして。折る終点...
さんすう教室 「6時間かかったけど解けたよ」とさらっと言う男子 2021年4月18日 この前の教室の時、特別感もなくさらっと言われました。 「この問題、6時間かかった」 「そんなに頑張ったんんだ〜 (脳みそがついていってなかった私)え? (6?)え?????? (6時間?)6時間?! (やっと認識)ご飯はどうしたの?』「8時から始めて、2時までかかった。朝も昼も食べてない」気づいたら...
のんいく 折り紙で恐竜作り→丁寧に過ごすこと 2021年4月17日 オンライン受講生の小3男子から「折り紙で恐竜の作り方を教えて」と言われました 折り紙本を見ても、作り方がよくわからない私 折り紙博士の娘に教えてもらってなんとかできました まだまだ1匹作るのに、30分以上かかるけど隙間時間に練習積みます お母さんも忙しいと思うけどこうして子どもの好きにつきあうって大切私ももっとしてきた...
のんいく 習い事を整理して気づいたことは・・・笑顔でした 2021年4月17日 オンライン受講しているお母さんから聞きました最後までやめられなかった習い事を整理したんですすると・・・ 笑顔に曇りがないことに気づいたそうです これってすごいことですこれまでもよく笑っていたと思います 笑顔の質が変わった ということですお母さんは久しぶりに写真を撮ったときに気づいたそうです余分な力が抜けているなあってち...
ゼロイチ☆ほっとカフェ ゼロイチ☆ほっとカフェ/学校や毎日の生活の中の、あるある体験(終了) 2021年4月8日 4月20日(火)10:30~12:00「ゼロイチ☆ほっとカフェ」のお知らせ(終了) 「ゼロイチ☆ほっとカフェ」は、カフェでお母さん達が集まって、ほっと一息つきながら、今日からまた頑張ろう~!!て元気が出るような、そんなみんなでお話をする会です。 今回のテーマは「学校や毎日の生活の中の、あるある体験」です。 こんにちは。...
どんぐり倶楽部 「描いた絵が結局無駄になるから描きたくない」と子どもが言うんです 2021年4月2日 どんぐりの問題をしていると「先に言って欲しかった・・・」と言われることがあります 気持ちわかる〜(°▽°)こちらも、内心「少しごめんね」と思いながら読んでいます「今日はひかるぴょんの誕生日です」の文章を読むと、みんなうきうきします折り紙でわっかを作って部屋に飾っている様子とかドレスを着ている可愛いひかるぴょん女の子とか...
さんすう教室 漢字の宿題についてゼロイチどんぐり卒業生に聞いてみた 2021年4月1日 中1女子と中2女子(もうすぐ中2、中3)にインタビューしてみました2人とも年長さんからしっかりどんぐりをしたわけではないけど最大の環境設定であるお母さんが素敵な家庭の子どもたちです 現在中1女子 漢字の宿題は、無意味だったと思う特に一画一画描いていくものと同じ漢字をひたすら書くものそれより、教科書の熟語の載っているワー...
どんぐり倶楽部 子どもから「どんぐりやろう」と言ってくるようになりました 2021年3月28日 オンライン受講のお母さんより嬉しい報告をもらいました「子どもの方からどんぐりやろうと言ってくるんです」オンライン受講始めて2ヶ月か、3ヶ月後のことだそうですそれは嬉しい!嬉しすぎます! どんな工夫をされているのか聞いてみると・・・私のアドバイスを忠実に聞いて実践してくれていました まずはお母さんも一緒に問題を解くもちろ...
どんぐり倶楽部 口が達者な娘に腹が立つんです 2021年3月28日 「口が達者で、大人気なく感情的に怒ってしまいそうになります。そんな時、朝子先生ならどうするかなと思うことがあります。」そんな相談を最近よくオンライン受講のお母さんより受けます。 女子はね、低学年でも結構すごいんです。かなり、大人と対等な口調で挑んでくるんです。頭にくるんですよねえ・・・。わかりますわかります。親の権力で...
さんすう教室 「難しいから嫌」から「難しいのがやりたい」に変わった小2男子 2021年3月10日 2mの問題は難しいからやりたくないと言っていた小2のレイくん(仮名)。え〜っと、今年の1月の半ばまで、1mがいい〜と言ってました。それが、3月半ばには今日は6mしてみたいと言うではないですか(笑) レイくんの気持ちが少しずつ変わっていくまで私が心がけたことを思い出しながら書いてみます 嫌だと言われたら、無理強いしない今...