たくさんあるけど

一つ目は言葉の理解度がわかります。

 

 

「赤いボタンが4個なくなりました。

残りは12個でした。

最初は何個あったでしょう」

 

 

ある子は、「残り」の意味がわからない。

ある子は、「最初」の意味がわからない。

 

 

丁寧にすべての言葉を絵にしていく中で、

どの言葉に慣れ親しんでいないのか、

理解が曖昧なのか、

なんとなくしか わかっていないのか、

間違った離解をしていたのか、

 

 

が見えてきます。

絵に描くということは、

わかっていることしか描けないから。

 

 

分からない言葉の発見ができるんです。

日常生活で丁寧に使っていくことで、

その言葉のイメージができていきます。

 

 

ゆっくり、

楽しく、

意識して言葉を使います。

 

 

「わかっていると思っていた」

その言葉、

 

 

実は、理解できていなかったりするんです。

ただの算数文章問題ではありません。

 

 

知らない言葉 発見器なんです。

おすすめの記事