2月のゼロイチほっとカフェに参加できなかった人へ
どんぐり問題を孤独に家庭で頑張ってる人へ
子育てについてじっくり考える時間ってありますか
そうなんです、一人じゃなかなか難しい
そうでなくてもやらなきゃいけないことが山積み
時間できた時は、優先順位的に負けてしまう
子育て本を読んでいるけど
実生活に落とし込めているかというと難しいし
いざというとき、思い出せなかったりする
ネットから情報を得てるけど
自分の子に当てはまるかというと疑わしい
最も優先順位が高いとわかってる子育て
やり方もわからず手探り
だけど日々、子どもは待ったなしで成長する
小さい時の子育てほど、
親の影響力が色濃く出ることはない
つまり、それほど大切ってこと
会話がスムーズにできない時こそ、
全身で親の言動、雰囲気、所作全てをダウンロードしていく
私たちは、めっちゃ見られていた・・・
だから親と歩き方が似てきたり
無意識下で親子が似てくるんです
月に一度、お母さんが集まって子育てについて考える
みんなの話を聞くとほっとしたり、思い出したりする
みんなと話すことで、思いが放たれ、思いに気づける
今日もまた深良い時間を過ごせました
じわ〜っとする時間
ひたひた〜っと様々な思いが織りなす時間
その日のメンバー、その日のテーマで
じわっ〜〜っの色や景色、軽さ、感じることまで変わる
みんなが作る時間
みんなで作る時間の体験ができます
得られるものもみんな違う
次は、あなたのが体験してみてください
次のゼロイチほっとカフェは3月18日