先日、嬉しい連絡を頂きました。

どんぐり倶楽部をはじめて3年目になる
小5男子のお母さまからです。

最近感じる息子の変化として、
理解力がついてきたことです。

私も同じ問題を解いてみました。
計算が多いので、途中で何を解いているのか(答えの単位がわからなくなるなど)わからなくなり、考え込んでしまうことが何度かありました。

息子の場合は、計算途中で悩んだり止まったりすることがなく、一度わかってしまえばスムーズに答えまでたどりつくことができているように感じます。

私よりはるかに、理解力があります。

 

この時に取り組んでいた問題は、ずばり4mx-60

ややこしいです(笑)。
1つのクラスだけでも5段階くらいの手順を踏みます。

更に3クラス分あります。
そして、それらを最後にまとめます。

大人の私たちでもどこかが抜けそうになったり、
混乱しがちな問題です。

時間とありの数と砂糖の数が複雑に絡み合っている問題です。
更に計算もとても多いですので筆算力も必要です。

 

頭の中が整理できていることが必要ですが

1時間半を秒に換算できること
1匹当たりにかかる時間とクラス人数の関係の理解
砂糖に交換する際の比率

上記が正確に計算できてからの

トータルの砂糖の個数を解として求めます。

理解力
集中力
忍耐力

はもちろん

時間の換算力
計算力

そして論理的に順序だてて解いていく力を要する問題です。

そうなんです。
子どもたちは、こうして、私たち大人を追い抜いていくんです。
さら~っと。
「え?どこか難しいとこあった?」的な顔をして(笑)

悔しいけど嬉しくてたまらない瞬間です。

さあ、皆さんもやってみてください(*´▽`*)

蟻塚(ありずか)小学校では毎朝、1時間30分かけて蟻探しをします。茜(あかね)組は35人、椿(つばき)組は42人、向日葵(ひまわり)組は38人です。茜組は全員6秒で1匹、椿組は9秒で1匹、向日葵組は8秒で1匹の蟻を探すことができます。蟻50匹につき角砂糖7個と交換できるとすると、みんなで何個の角砂糖を手に入れることができますか。

まずは答えを見ずにやってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お疲れさまでした
答え  11529個

おすすめの記事