2022年6月14日(火)10:30〜12:00「ゼロイチ☆ほっとカフェ」のお知らせ

「ゼロイチ☆ほっとカフェ」は、カフェでお母さん達が集まって、ほっと一息つきながら、今日からまた頑張ろう~!!て元気が出るような、そんなみんなでお話をする会です。

今回のテーマは「どんぐりルールを一緒に考えてみよう!」

こんにちは。ゼロイチインストラクターの飯島まゆみです。

今回のテーマは「どんぐりルールを一緒に考えてみよう!」です。

先日の糸山先生のオンライン講演会で〇〇分と言うキワ-ドが出てきました。
そこで、改めてどんぐりル-ル(使用方法と使用上の注意)の再確認が必要だと感じました。

どんぐりルールを自分の中に落とし込んでいますか?
意外と自分流に解釈したり、上手く出来ないところは見ないふりをしていませんか?
私自身も以前はそうでした。
今はゼロイチの仲間とルールの再確認をして「正しい位置に戻してあげる」を時々しています。

そこで、皆さんと一緒に考えて「正しい位置に戻す」ことから、親子で楽しいどんぐり時間にしてもらいたいと思っています。
皆さんのご参加お待ちしています。

「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」の解き方と注意点

1.読むのは1回だけです。「何度も読みなさい」は最低の指導です。
※一度で読みとれるようにすることが練習なのに「何度も~」では「何度読んでもいいんだから~」になります。「一度しか読めないから~」という覚悟を育てることが重要なんです。
※国語の読解力や会話の理解力の養成にもなります。
※特に言葉(授業などの説明は全部言葉です)は1回しか聞けない上に瞬時に消えてしまいます。「何度も読みなさい」は実は禁句なのです。キチンと間違って、次回、もう一度読むのです。

2.消しゴムは絶対に使わない。
※考えた(考え直した)軌跡が子供を理解する好材料になるからです。この記録が宝物なのです。

3.分かっても絵図を描く。描きながら考えないで、描くことを楽しむ。

4.描いたら文章は見ないで絵図だけで考える。
※絵図を使って頭で考えるのではなく絵図そのもので(目で)考える:分かるようにする

5.答えが見えるように絵図を描き直す。

6.答えが出たら(見えたら)計算して確認する。
※必ず筆算で計算する。暗算は「10の補数と九九」だけに制限する。

7.要求されている設問内容に合わせて丁寧な式を作る。
※計算式は算数・数学の言葉なので過不足無く書き出す。計算式はメモなのでここでは不要。

8.答えは計算式とは別に単位に注意して書き出す。
※答案用紙には「絵図・筆算・計算式・答え」がなければいけません。
(計算式は小3~4まではなくてもOKです)

どんぐり倶楽部公式ホームページ・武録より

【ヒントについて】…………………………………………………………………
 原則禁止ですが、全く知らない語句だけは教えます。ただし、「分からない・知らない」と言われて「それは~」ではいけません。知っているのに使えない(思い出せない・利用できない)だけの場合が多いからです。ここに気付かずに説明してしまうと<知っているのに使えないから聞く>→<その場だけ出来る>→<また聞く>の悪循環になります。ですから、「分からない・知らない」語句でも、子供の記憶・経験の中で説明できるかどうかを探りながら、子供自身の記憶を再現させることで理解させる(説明する)ことが非常に重要です。
<注意>
●高速学習法との併用だけはしないで下さい。

<最低限のルール>
■クロッキー帳(大)の見開き2ページを使って解答する。
■鉛筆(2B以上)+色鉛筆6色以内を使う。
■絵図の輪郭は濃い色で描く。←<思考=絵図の操作>→輪郭で操作する。
■絵図は描くときではなく、描いたあとで見直す時の再入力時に思考する。
■読むのは1回だけだが、描き直しは何度でもやって、考える絵図に仕上げる。
■考える絵図に描き起こすまでが、思考の前段階。コレがなければ思考には移らない。
■絵図を動かして設問で問われている答えを導き出す。この時の動かす過程を数式で書いたものが算数語での回答になる。(立式)...立式は、絵図があればいつでも変換可能なので、小4くらいまでは、立式はなくてもOK.
■一人でできるようになるまでは、保護者も一緒の時空間の中で保護者は高学年の問題を解く。
*大きく丁寧な絵図を描いて、最後まで絵図だけで解きあげる。丁寧で下手な絵図が望ましい。
*この時の、大人の学習態度がそのままお手本になるのだから、
「ゆっくり、ジックリ、丁寧に」解答する。絵図だけで答えまで導く工夫を怠らないこと。

◉以上、ルールを守ること。進化の速さが全く違います。5年も<どんぐり問題>を解いているのに、クロッキー帳を使っていないなど、もったいない話です。これだけで、進化が何年も遅れます。
不要なルールは描いていません。全て必要なルールばかりを書いています。必ず守って実践すること。
どんなに優れた特効薬でも、容量用法がデタラメでは、絶対に効果は出ません。当たり前です。子供の作品を見て、なにがどう影響しているかの判定ができるのならば、アレンジしても結構ですが、できないのであれば、100%ルールを守ってすること。無理なルールは書いてありません。
■薬は容量用法を守って服用する【どんぐり倶楽部...文責:糸山泰造】 | レオンくんがご案内します〜誰でもどこでも思考力養成ができます〜 -


お申し込み・お問い合わせ

    ▶︎座談会参加者氏名(必須)

    ▶︎メールアドレス(必須)

    迷惑メールボックスに入っていることが最近増えてきました
    返信がないときは、お電話ください。すぐかけ直します

    ▶︎電話番号(必須)

    ▶︎お子さんの学年、性別(必須)

    ▶︎どんぐり歴 (必須)

    ▶︎お住いの都道府県及び市区町村(必須)

    ▶︎お支払い方法(必ず1カ所チェックしてください)
    三菱UFJ銀行ゆうちょ銀行PaypayLINEpay教室の先生にお支払いお問い合わせのみ

    ▶︎お申し込みのきっかけ

    ▶︎その他の場合はご記入ください

    ▶︎今回のテーマに関してお話ししたいこと

    ▶︎今後取り上げてほしいテーマ

    「ゼロイチ☆ほっとカフェ」過去のテーマ

    日時 過去のテーマ
    2021年2月16日(火)10:30~12:00  終了 デンタくんを使ってみよう!
    2021年2月23日(祝)10:30~12:00 終了 本当にどんぐりだけで大丈夫!?
    2021年3月16日(火)10:30~12:00 終了 究極の環境設定/田舎暮らし実践中
    2021年4月20日(火)10:30~12:00 終了 学校や毎日の生活の中の、あるある体験
    2021年5月18日(火)10:30~12:00 終了 ほっとカフェ 9歳の壁 part2
    2021年6月15日(火)10:30~12:00 終了 どんぐり小3から始めました!
    2021年7月6日(火)10:30~12:00  終了! どうする 夏休み?
    2021年9月6日(火)10:30~12:00 終了! 「夏休み、お宝問題、どうでした?」
    2021年10月5日(火)10:30~12:00 終了 9歳の壁 part3 ~大事なのは親のアップグレードだった!~
    2021年11月9日(火)10:30~12:00 終了 遊びの力
    2021年12月7日(火)10:30~12:00 終了! 振り返ろう!どんぐり問題の基本のき
    2022年1月18日(火)10:30~12:00 終了! 田舎暮らしの本音
    2022年2月15日(火)10:30~12:00 終了! 生活と思考力
    2022年3月8日(火)10:30~12:00 終了! すごいぜ!どんぐり
    2022年4月19日(火)10:30~12:00 感情過多
    2022年5月10日(火)10:30~12:00 どんぐりを卒業して見えたこと、感じたこと

    2022年6月14日(火)10:30~12:00

    このページで受付中

    どんぐりルールを一緒に考えてみよう!

     

    おすすめの記事