どんぐり学習のヒント
佐賀講座&体験会のその後がすごい
2020年12月3日 講座・セミナー・イベントどんぐり学習のヒント穏やかな子育てのヒント
子どもの体験会を同時にした初の講座ができましたこれは、ゼロイチインストラクターが集まったからこそできたこと素敵な仲間に感謝です 今回、大人への講座は私が担当し、子どもの体験は、インストラクター3名で担当してもらいました …
ゼロイチzoom座談会〜小学校〜
2020年9月14日 ゼロイチ☆ほっとカフェ講座・セミナー・イベントどんぐり学習のヒント
ゼロイチzoom座談会ネタ、続きます今日は、あさひさんの書いてくれたブログその2のご紹介 あさひかおりさんのブログ その2 まず、読んでくださいね ↑ 勉強ってね、本来楽しいもの「勉強」という言葉自体がもう悪い印象になっ …
ゼロイチzoom座談会参加者さんの感想
2020年9月14日 ゼロイチ☆ほっとカフェ講座・セミナー・イベントどんぐり学習のヒント穏やかな子育てのヒント
zoom座談会について、素敵な感想をいただきました。これを読むとね、もうね、わかります何がってね 座談会参加前の夜の心情座談会の感想、話していた内容についてどんぐりあるある つまり全てですね(笑) 1時間半の座談会でした …
ゼロイチzoom座談会(小学校について)
2020年9月7日 ゼロイチ☆ほっとカフェお知らせ(新着)講座・セミナー・イベントどんぐり学習のヒント
ゼロイチzoom座談会@オンラインのお知らせです ・日時 9/8(火) 10時半〜12時・タイトル 「小学校について」・参加費 800円・お支払い方法 LINE Pay、ペイペイ、ゆうちょ、三菱UF …
うちの子どもは問題が難しいと怒るんです
2020年3月20日 どんぐり学習のヒント穏やかな子育てのヒント
問題が難しかったり、わからなかったりすると子どもは 怒る泣くスネル暴れるイライラする と思うでしょ でもね、子どもは過去にそんな体験があったか親は怒ったつもりないけど、子はそう感じたか学校でそんな光景を見たのかテレビで見 …
お母さんからの質問…式は書かなくていいんですか?
2017年5月17日 どんぐり学習のヒント
低学年は特に不要です。 高学年は式が必要です。 絵が先です。 式から書くとイメージせず、 数字の操作だけで解くことがあります。 意味がわかっていなくても、 式みたいなものは書けますから。 しか …
問題を聞く態度からわかる 本日のやる気度
2017年5月13日 どんぐり学習のヒント穏やかな子育てのヒントゼロイチ教室の様子
やる気のある時 まるでアンテナが立っているかのように 集中して聞こうとします。 やる気のない時 目の荒い大きなざるに入れるかのような 雰囲気で、視点も定まっていません。 目の荒いざるからは聞き漏らしが多く 目の先は動くも …
お母さんからの質問 問題は絶対に一度しか読んだらダメですか?
2017年5月12日 どんぐり学習のヒント
目標は一度で聞き取ることができること。 普段の会話でも、2回ずつ言わないし、 学校の先生も何度も言ってくれません。 流れる会話を一度で聞き取る練習です。 でも聞き逃すことって大人でもあるし。 そんな時は、読んであげてくだ …
お母さんからの質問・・・宿題はしなくていいんですか?
2017年4月20日 どんぐり学習のヒント
え??? いやいや、宿題はすべきでしょう😅 「できる」から「わかる」へ ゼロイチの朝子先生です。 と、私も4 …
知らない言葉 発見器
2017年4月20日 どんぐり学習のヒント
たくさんあるけど 一つ目は言葉の理解度がわかります。 「赤いボタンが4個なくなりました。 残りは12個でした。 最初は何個あったでしょう」 ある子は、 …