2021年11月9日(火)10:30〜12:00「ゼロイチ☆ほっとカフェ」のお知らせ

「ゼロイチ☆ほっとカフェ」は、カフェでお母さん達が集まって、ほっと一息つきながら、今日からまた頑張ろう~!!て元気が出るような、そんなみんなでお話をする会です。

今回のテーマは『遊びの力』です。

こんにちは。
ゼロイチインストラクターの周布京子です。
今回のテーマは『遊びの力』

『遊び』が大事って言われるけど、どんな遊びが大事なの?
どんぐり問題と『遊び』の関係の実際は?

ゼロイチインストラクターとして愛知県でゼロイチとよはし教室を主宰する傍ら、とよはしプレーパークの主宰もしています。
それは何故か。『外遊び』には子ども達の思考力養成と感情、感覚の育ちに必要なものがたっぷりと含まれているからです。
なんですが、、「じゃ、遊んでさえいれば良いか」というとそうではないのです、、、。
「どんぐり」と「外遊び」の繋がりを体験談とともにお話させていただきます。

※糸山先生HPより抜粋

〈遊びという体験学習〉
人間は人間になるために遊びを経験する必要があります。全世界の人間に共通な遊びとしては「ごっこ遊び」などがあります。そして、十分な体験学習の後で高度な学習が可能になるのです。この体験学習なくして高度な学習は成り立ちません。頑丈な土台がなければしっかりした家は建てられません。
(糸山先生著書 「思考の臨界期」より)

〈遊び、日常の中での十分な回路作成〉
学校でしていることは整理学習であって、既存回路の中の一部分を再利用して強化するだけ。系統立ててあるので、整理するのには見通しが良くなる。ただし、回路が十分に(準備学習が進んでいること)が前提。昔は遊びと日常生活の中で回路を作る(準備学習をする)機会が存分にあった。今は危機的な状態。
 https://reonreon.com/sum_up_01.html

<すべきこと>
●学校外では準備学習を心がけて、自力で原形思考回路養成に全力を注ぐ。→日常生活と遊び(感味力と視考力を活用して「人間的な判断力を含む思考力養成」を育て上げる)
●学校内では整理学習を心がけて、授業内でパターン学習の消化(自身の体験と照らしあわせ)をして応用力とする。
→学校の授業を活用する(授業時間内で応用方法を完結させる)

こうすることで、遊ぶ時間を確保し、感情教育も守ることができ、理論的な思考も余裕を持って育てられる。あとは、本人の嗜好によって道を決める。生徒(家庭)も学校も生きる方法はこの組み合わせを明確に認識する以外にない。
https://plaza.rakuten.co.jp/donguriclub/diary/201207130002/

http://reonreon.com/

今回のテーマ

「遊びの力」
2021年11月9日(火)10:30〜12:00 Zoomにて
参加費800円

今後の「ゼロイチ☆ほっとカフェ」スケジュール

日時予定しているテーマ
2021年2月16日(火)10:30~12:00  終了デンタくんを使ってみよう!
2021年2月23日(祝)10:30~12:00 終了本当にどんぐりだけで大丈夫!?
2021年3月16日(火)10:30~12:00 終了究極の環境設定/田舎暮らし実践中
2021年4月20日(火)10:30~12:00 終了学校や毎日の生活の中の、あるある体験
2021年5月18日(火)10:30~12:00 終了ほっとカフェ 9歳の壁 part2
2021年6月15日(火)10:30~12:00 終了どんぐり小3から始めました!
2021年7月6日(火)10:30~12:00 終了!どうする 夏休み?
2021年9月6日(火)10:30~12:00終了!「夏休み、お宝問題、どうでした?」
2021年10月5日(火)10:30~12:00 終了9歳の壁 part3 ~大事なのは親のアップグレードだった!~
2021年11月9日(火)
10:30〜12:00
このページで受付中
遊びの力

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

おすすめの記事